買ったもの、観たもの。

ここ一週間で観た映画、買った本。

 

f:id:Kond:20211007031555j:image

 

「フリー・ガイ」

面白い映画だった。すごく楽しい気分にさせてくれる。

そしてなんといっても、「トゥルーマン・ショー」に対するリスペクトをそこかしこで感じられて、そこが一番ぐっとくるポイントだった。

敬愛しているジム・キャリー、繰り返し観ている大好きな作品なので、いまあの作品を思い返す機会があったことが嬉しい。

最初から最後までノリが大アメリカ映画。

 

ダウンサイズ

マット・デイモン主演というだけでそそられる。

人類の未来のために、サイズを小さくしてしまえば資源や食料問題を解決できる、といったテーマもなんだか面白そう。予告を見ていた感じでは、社会的なテーマを扱いつつも、全体的な空気感はコメディ仕立てのようで、肩の力を抜いて鑑賞できそうだった。

だがしかし終盤の展開によって着地は少し重め。

 

「ガンズ・アキンボ」

ダニエル・ラドクリフ主演。突然両手が拳銃化してしまったオタクが殺し合いゲームに無理やり参加させられる、なんともB級絶好調な作品。

ハリーポッターと共に育ってきた世代としては、”ハリー”以降のラドクリフくんの作品は定期的にチェックしてきたわけで、手品を否定する悪の科学者を演じた「グランド・イリュージョン 見破られたトリック」、摩訶不思議な死体の「スイス・アーミーマン」、脱獄する活動家「プリズン・エスケープ 脱出への10の鍵」、どれもこれも変わった役で記憶に残る作品だった。

でも、”ハリー”だった頃はそんなに惹かれる存在ではなく、むしろ隣にいた”ロン”役のルパート・グリントのほうが好きだった。それがいつしか、強烈に取り憑いたイメージを払拭するかのごとく、毎回変な役ばっかり演じている彼の活動を見ていて、いつしかファンになっていた。今回の作品も、ヒゲもじゃもじゃで、堕落した生活に汚い言葉、加えて情けない性格、どれもこれも面白要素で楽しませてくれる。

 

 

f:id:Kond:20211007031618j:image

「虚空へ」

今年で90歳になる谷川俊太郎さんの最新の詩集。

息子の賢作さんのYouTubeチャンネルに時々出演していて、いまだ元気な姿で話しているのを見るとなんだか安心する。でもいつか終わりを迎える時がくる。

文字数の少なさや、えらぶ言葉の性格に、タイトルにある「虚空へ」というのが染み入ってくる。

カバー裏の装幀がかわいい。

 

f:id:Kond:20211007031615j:image

 

「A HASTE OF TANIKAWA」

こちらも谷川さん関連。50年以上、ずっと谷川俊太郎の詩集を海外翻訳しているウィリアム・I・エリオットさんの著書。

今まで翻訳した詩の中から25編を選び、それぞれの詩についてユーモアを交えながら紹介をしている本。まだ未読。

 

 

 

以上。