ぐぬぬ、ぐぬぬ

なんだか天気がいいのに、風は強すぎず無風でもなくちょうどいいくらいなのに、自分の気分だけが部屋に閉じこもったままでお手上げの日がある。

そんな時は好きな音楽?好きなお菓子?好きなお店に出かけてみる?でもそのどれもがてんで効果なし。かくなるうえは絵を描こう!この気分を表現として昇華してしまえ!そうすればこちらのもんだと意気込むものの、スタートラインから足がでない。ぐぬぬ、ぐぬぬと表情だけはいぶし銀みたい。はてさてこりゃまいった、がいつの間にか口癖になっている。

 

困ったもんだが自分の性格、展示が続く日々。在廊して人を前にすると気分をハイにするためのギアを入れる。でもなるたけ観賞の邪魔にならないように静かにしていたい。でも在廊している以上は何かしらの案内を作家本人に求める人もいるだろうし、なんなら今日観に来てよかったーって思ってもらえたなら、それはそれで意味があったなと感じるし嬉しい。感情は複雑だけど、対面で接するってそういう瞬間がいくつもダイナミックに展開していく面白さがある。だからずっと考えている。

 

いつも在廊した日は歩いて家まで帰ってる。ギャラリーのある高円寺から一時間ほど。毎回道を変えているからたまに大幅に逸れていることもあるけど、それはそれで刺激があっていい。その日の在廊中の反省点を思い返しながら、顔を右に左に動かして辺りを見渡す。できるだけ面白そうな道に、道へ、あみだくじみたいに進む時間。

 

お尻が痛い、腰が痛い、首が痛い、言い出したらキリがない。ことはないだろうけど、そんなぐらいの気持ちってある。いつしか湿布のにおいにも慣れた。

 

突然に、進めていた企画の担当者が今月末をもって退職することを午前中のGmailで知る。他の人に引き継ぎはしてくれるものの、まだなにもかも途中だったから「えー!」とは正直思ったけど、一身上の都合ということで、まあそれなら仕方ないかとメールを返す。

しかし午後、ある嬉しい仕事依頼があり、一気にテンションが上がる。日中の暑さもなんのその、もっと頑張らねばと背筋を伸ばした。

 

展示も残すところあと二日。高円寺では明日から阿波踊りが開催される。

 

キミに100パーセント

ねえねえ ねむねむ

ぐっすりしてからの ほうがいい

 

やっと、やっと、なんとか展示までたどり着くことができた!よかったー。

そんな気持ちが素直に弾けた2023年8月16日(水)20時頃。ギャラリーにて、一緒に展示するトミムラコタさんと顔を見合わせて一安心。

 

「NEWFRIENDZOO」

会期:2023年8月17日(木)-27日(日)

時間:13:00-20:00

場所:VOID 〒166-0002 東京都杉並区高円寺北3丁目33-2 1F

※月曜定休、入場無料

そもそも今回のこの合同展示は、トミムラさんのDMから始まった。

内容は「高円寺にあるVOIDというギャラリーで8月展示をする予定なのですが、よかったら一緒に展示しませんか?」というもので、まずは「え!まじで!」という感じで素直に驚いた。

トミムラさんは何年か前に週刊ヤングマガジンで連載していた「ギャルと恐竜」という漫画を描いていたプロの漫画家で、一方その頃の自分はといえば自称美術家の今以上に宙ぶらりん状態で、ある日ふと目に留まった「ギャルと恐竜」の文字列をみて、なんだこれは?と不思議に思い、その連載初回から普通に読者として接していたような身なので、時を経てまさかこんな繋がり方をするとは想像もしていなかった。

 

ただ、ありがたいことにこの連絡をもらう少し前から、自分のつくったスタイロフォーム彫刻をトミムラさんが何度か購入してくれていて(おそらく数でいったら一番所有していて、打ち合わせで家にお邪魔したら部屋のそこかしこに飾ってくれていた!最高うれしいね)、その縁で多少交流はあった。

にしてもまさかの出来事だったけど、二つ返事でやります!ということで会うことに。

ギャラリーでスタッフの方と一緒に初対面挨拶がてら打ち合わせ。

聞いてみると日程以外はまだ何も決めていないということだったので、タイトルなりテーマなりを決めていく上で2人の共通項というか、まずはお互いを知っていくことから始まった。でもここを詳細に書いていくと長くなるので割愛。

ひとつ挙げるとすれば同じ1990年生まれで、なんとなく見てきた文化や景色が一緒だったことから、そんなに最初から緊張せずに接せれたことは大きかったかもしれない。

タイトルの「NEWFRIENDZOO」は、そんな互いの共通項を探っていくなかで出てきた言葉。

モチーフとしての動物、それに対する距離感、あとは語感的に気持ちのいい組み合わせ。

でも実は打ち合わせでは話していなかったけど、「New Neighbors(新しい隣人)」というのも候補として浮かんでいて、ただ近々でバンドのHomecomingsが同名のアルバムを出していたので諦めた。まあタイミング的に使うよなーと思いつつ、こういう旬っぽい言葉は早い者勝ちだからなんか悔しかった。

色々なことが決まってきて、あとはもう互いに作品制作頑張りましょう!となり、なったはいいが搬入当日までの間、気をつけてはいたもののやはりズルズルと不規則な生活になだれ込んでいった。朝と夜のバランスが日によって違う生活。不安定な精神状態ですがるように聴いていたのはポルノグラフィティ。疲弊している、けれどやらねばならぬ、そういう時は問答無用のパワー系音楽がとっても頼りになる。小賢しい音楽理論じゃない、感情がぶつかってくるようなもの。前回の個展準備中はひたすらB'zを聴いていた。その前は浜崎あゆみ。目の前でつくっているものと性格が真逆なほど集中できる。

そんで最後の最後、力を振り絞るぞ!となったときに頭の中で流れてきたのがタイトルにもあるように、きゃりーぱみゅぱみゅの「キミに100パーセント」だった。

クレヨンしんちゃんの主題歌としてもお馴染み。Puppyの「年中夢中”I WANT YOU”」も惜しいラインだったけど、圧倒的にリピートしてたのはきゃりー。嘘じゃなく1日これだけをリピート設定して制作してた。途中身体が痛くなったら立ち上がってリズムに合わせて少し踊ったりして、そんなんしながら搬入日を迎えた。

 

 

作品をギャラリーに運んで作品を並べていく。最後の打ち合わせぶりに会うトミムラさんの顔も安堵と疲労の両方が入り混じったような表情で、そうだよね。おつかれさま。と思う。

あーだこーだ悩みながら搬入を終え、あとは展示が始まれば終わりはあっという間。会期中、在廊できる時間を大切にしながら過ごしたい。

 

そういう本日19日土曜日は在廊する日。現在深夜2時30分。

 

ねえねえ ねむねむ

ぐっすりしてからの ほうがいい

明日から本気だすから

 

帰宅したのは朝方5時過ぎ

久しぶりの友達(nisaiのデザイナー松田直己)、その記録。

・中野の鰻屋

「川二郎」というお店で、うなぎの色んな部位を串で食べられる。出てくるもの全部おいしかった。カウンターだけですごく混んでたけど、雰囲気もお店の人柄も良くてまた機会があれば行きたい。

 

・ラジオのダメ出し

Spotifyで配信してる「縫送漂流局」というラジオ(松田と、その友達の「図鑑」という屋号で洋服製作をしている村上さんと2人でやっているラジオ)を毎回聴いていて、そこで感じたことを話した。

 

・セントラルパーク

中野の落ちつく広場。日中は陽射しがきついけど、夕方以降は気持ちのいい場所。川二郎を出て、一旦外で飲もうということになりここに移動。コンビニが2軒、ベンチもたくさん、気づいたら何時間も過ぎている。

 

・君たちはどう生きるか、宮崎駿、鈴木敏夫、俗性、老して若い人について

ここらは外の開けた場所だからこそ遠慮なく話せた。好き勝手に。

 

・男はつらいよ

男はつらいよの面白さについて説かれた。

 

・表現とビジネス

お金を稼ぐことも必要だし、その安心感を持って今度は表現の賭けに出ることも必要で、どちらかに比重が偏りすぎると病んでっちゃうし、いつでもそのバランスを確認しながら活動できたらいいね。

 

・永ちゃんとHOUND DOG好きなおばちゃんのスナック

2軒目どうするかウロウロしていて入ったお店。2階にある店の扉をおそるおそる開けたら沖縄出身のオーナがいて、テレビではユーチューブ画面で大音量のHOUND DOGが流れていた。

矢沢永吉と大友康平のライブでのサービス精神の違いについて話してくれた。

 

・魚の四文屋

3軒目。なかなか開いてる店が見当たらず、あっち行ったりこっち行ったりしてるうちにキャッチのお兄さんたちから「おっぱいおっぱい」を右左から聞かされて、もはや心が無になる。いや面白いけど、向こうも仕事だし、いちいち反応することも30超えてからなくなった。

まあここでいっかという感じで入った魚の四文屋。冷やしトマト、焼き明太子、漬物、どれもうーんという感じだった。お値段ならではの味。ごちそうさま。

 

・終電のがし

駅に向かったらちょうど駅員さんがシャッターをガラガラと閉めていた。あららら、と。

久しぶりだし歩くか!ということで荻窪を目指す。

 

・高架下

高円寺〜阿佐ヶ谷の、高架下をただずっと歩いてるだけでいつの間にか駅に着いてる感はすごい。ずっと明るいし、なんか汚かった高架下もオシャレな雰囲気になっている。

 

・エレファントカシマシ

「はてさてこの俺は」をお互いに口ずさむ。

 

・コンビニを見かけたら全部入ってお酒を買わないといけないルール

言った本人(松田)が言ったそばから缶チューハイ飲み切るのに苦戦していて呆れる。

途中でお酒のほかに黒豆茶を購入する。

 

・高校時代、カラオケに週3で一緒に行ってた話

しかもそのほとんどがオールで、8時間マスカラ持ってしゃんしゃんするでも、楽しくデュエットするでもなく淡々と歌うだけ。俺はミスチル、松田はエレカシだった。

 

・エレカシ名盤「俺の道」

ジャケから曲順から当時の宮本さんの精神状態のひりついた感じから、全部が最高。

カラオケの話の流れで、たとえば今「生命賛歌」とか「俺の道」曲間のドュルルトュッチュッルーの部分までちゃんと恥ずかしがらずに本気でやれる?って質問に、やれるよ!って答える松田に半信半疑な反応しながらも内心(楽しみだな)と思う。

 

・ハマケンと星野源とオードリー若林

SUPER BUTTER DOGが解散した後も永積タカシと池田貴史は交流があるのに、SAKEROCKではその感じないね。星野源とかオードリー若林本人よりも、それを取り巻くイメージ、ファンの雰囲気、メディア戦略がなんか...っていう話。

 

・VR

技術の進化ってほんとエロ抜きには語れん

 

・荻窪をループ

なんだかんだ話しながら、途中公園に寄ったりもしながら、歩いていたらあっという間に荻窪に着いた。俺の家が近くなってきたところで松田「もう少し話そうよ」と延長。時刻は朝方の4時を超えていた。もう今更何時になってもいいかと思い、家の前を通り過ぎて西荻窪の方面へと足を進めた。しかし松田の家は吉祥寺にあるので、さすがにそこまでは一緒に行けない。なので途中で切り返しても松田はずっと横にいた。まだまだ話し足りない様子か、でもその日の夕方から台湾に1週間出張することを聞いていたので、もうタクシーで帰って休んだほうがいいんじゃ?と思い何度も提案したけどまだ横にいる。

結局同じところをぐるぐるしながら最後は断念してタクシーゴーを使用。一分もしないうちに迎えが来て、疲れた顔で去っていった。

 

しまいろ いろうま

 

f:id:Kond:20230728011813j:image

 

 

f:id:Kond:20230728011854j:image

 

 

f:id:Kond:20230728011816j:imageここは色のないせかい。シマウマは いつも ひとりぼっち。

 

f:id:Kond:20230728011837j:image夜になるとまっくら。おめめが パッチリ シマウマ。


f:id:Kond:20230728011826j:imageときには さびしくなって なみだが ポロリ。


f:id:Kond:20230728011857j:imageそんなある日、とつぜん大きなじしんがおこったのです。

ドドドドド・・・

グラグラグラ・・・


f:id:Kond:20230728011819j:imageどこにもかくれる場所がないシマウマ

まるくなって ブルブル ふるえていました。


f:id:Kond:20230728011833j:imageしばらくして じしんはおさまりました。

すると、うしろのほうから「ボトン!」という音が きこえました。


f:id:Kond:20230728011904j:imageおそる おそる ちかづいてみると、

そこには まっかな りんごが 落ちていました。


f:id:Kond:20230728011920j:imageシマウマには これが なんなのかわかりません。

でも とてもいいにおいで きれいでした。


f:id:Kond:20230728011910j:imageせなかがつめたいことに気づいて、見上げてみると

ポロポロ あめが ふっていました。


f:id:Kond:20230728011840j:imageこんどは足がくすぐったくて下を見ると

ピョコ ピョコ くさが 生えてきています。


f:id:Kond:20230728011809j:imageポカ ポカ たいようが かおをだしてきた。オレンジ色につつまれて。

・・・おや? なにかが とんできました。


f:id:Kond:20230728011823j:imageツバメです

ぐるぐると シマウマの 上をとんでいます。

しばらくすると どこかにヒューと行ってしまいました。


f:id:Kond:20230728011844j:imageトコトコ あとを おいかけるシマウマ。

どこにいくのか わからないけど ずっと。


f:id:Kond:20230728011851j:imageキラキラ ポカポカ ピョコピョコ

ジョロジョロ サラサラ ピカピカ

そこには、今までシマウマが見たこともない せかいが ひろがっていました。

 


f:id:Kond:20230728011829j:image

 

 


f:id:Kond:20230728011847j:imageシマウマは とてもしあわせそうです。

たくさんの色にかこまれて、もう、ひとりぼっちでも ないのです。

・・・ほら、夜だって こんなに明るいのだから。

 

f:id:Kond:20230728011924j:image

 

f:id:Kond:20230728011917j:image

 

2011年6月20日。

この絵本は、僕が大学一年生の頃、東日本大震災があった年に描いたものです。

当時は静岡に住んでいて、幸運なことに直接的な被害はなかったものの、連日報道される言葉や映像を受けて、半ば衝動的に制作しました。

どういう気持ちでいることが正しいのか、普段と変わらないように生活をしているけれど、一変してしまったあの場所のこと、それでもなんでも自分は絵を描いている。今にしてみれば、自己治癒のようなものだったと思います。

 

完成したものを大学の非常勤の先生に見せたら、「せっかくだから絵本系のコンペに出してみなよ」と勧められ、文芸社が主催する絵本コンペに送ってみた。

結果としてはダメだったのだけど、それから数日後に文芸社から電話がかかってきて「絵本を出版しませんか?」とのこと。え、まじ!と思って浮足立ったけど、よくよく話を聞いていったら、自費で50万出して出版しませんか?するなら私たちの会社でお手伝いしますよ!の連絡で、どうやら落選者全員に片っ端からかけているだけのただの営業電話だった。かなしかった。

 

ユーモアのつもりで書いたデタラメ奥付、骨格がごちゃごちゃな絵、丁寧にしようとしてるけど下手な字、つくってから10年以上経っているけど、やろうとすること、していることは、さほど今と変わらんなと思った。

 

最近は「やさしさ」について考えることがあり、そうしたときにふと、この絵本のことが思い浮かんだので掲載してみました。

 

ほんとに?

「これは家賃で、これは光熱費で、これは携帯料金、これは食費、今月はこのくらい貯金できそう、、あっあとその他諸々の支払いもあるから、えーとこれとこれとこれで、少し多めにこのぐらい用意しておいて、、、よし!あとは自由に動かせるお金だ!けど、案外残らんかったなー。まあそんなもんか」

 

なんて、来月以降に使うお金の仕分けをしていたら誕生日になっていた。33歳。

33歳て。いやいや、そんななの?ほんとに?という感じ。

気持ちとしてはまだ高校生くらいをうろうろしてる感じなんだけど。って、そんなしょうもないことを口に出そうものなら、実際誰も笑ってくれない33歳。しっかり大人。社会人。直面するシミ・シワ。衰え。

 

とか書きつつ、10代の頃に「近藤くんって年いくつ?30くらい?」と、からかいでも何でもなく自然に訊かれた経験がある身からすると、やっと実年齢が身体に追いついてきたなという感じ。

 

そんで芸術には引退の概念がないし、ビジュアルもフィジカルもその要因にはならないから、年老いてもずっと絵描いて彫刻つくって現役でいることができる。好奇心を絶やさずにいれば、作品だってより深みや旨味も増していくだろうし、そうやって考えると33歳はまだまだ未熟な若造だなとも思う。

 

ささやかな自分へのご褒美に今日、ミッション・イン・ポッシブル観てきた。60過ぎのトムは相変わらず走って飛んで頑張ってた。いっときは、ただの自己満足のプロモーション映画だなんて映画好きの間では小馬鹿にされていたけど、すっかりトップ・ガンでその評価を覆して、今では「さすがだ」なんて言われて、エンタメに対する世の移り変わりは正直だけど当てにはならんなとつくづく感じたな。

 

世界堂で画材を購入。さらにご褒美2として大好きな寿司を買って帰り、それをたらふく食べてからZOOMで打ち合わせ。終わってから少しだけ作業して今。

いつだってそうだろうけど、ここからだなって思う夜でした。

ASOBI

よし、今回こそは!と勇んでいたものの、あらら、あららでこの時間。しまった。なのでもう観念。しばらくはこのターンが続くことを自分自身で楽しみます。

さて、今週の出来事はといえば、来年の春頃に発表する企画のための打ち合わせがあり、そのために事前にテーマを用意しておかないといけなくて、駅近くにあるコメダに毎日通って考えていました。

息抜きに絵を描いたり、本屋で買った「谷川俊太郎 絵本★百貨展」の図録を読んだりしながら、色々に言葉をこねくり回して気づけば数時間。途中、考えすぎて小難しい言葉の路地に迷い込んだりもしたけど、なんとかこれで制作を進められそうだという言葉に辿り着いて一安心。でもまだ叩き台でもあるわけで、スパンが長いゆえにあまり気を緩め過ぎずいかないと。

契約書とにらめっこ。

どうしてああいう文言は眉を寄せたくなるのだろう。日常で見慣れない言葉たちが当たり前のような顔してそこに鎮座しているから、こちらとしては「そこどいてよ」とも言えず、仕方なしにそのひとつひとつと対峙するわけで。わからない箇所をネットで調べてみるも、芋づる式にわからない用語が出てきて「うわー」となる。深呼吸。

なんだかんだ担当の方に電話をして、不安な箇所を全部話したら解決した。そんなもんか。

 

なんとワークショップをやりそうな気配があり、また詳細決まったらお知らせします。

8月は高円寺で展示もあるから、期間中どこかで在廊してそこで人と話せるのが楽しみ。

なんだか、音楽が好きでバンドやりたくてギター弾いてたのがいつしか、建築士、インテリアデザイナー、コミュニケーションデザインと移り変わり、高校生になり絵を描いてた友達に感化されて美術が好きになって、大学では現代アートにかぶれて、最初はずっと絵を描いてたのに卒業するときには顔にコピー用紙押し当ててフロッタージュするパフォーマンスしてたら教授に呆れられて、そうこうして東京に引っ越して展示を重ねるうちに絵の内容も変わってきて、彫刻を発表するようになり現在、と。

ざっと書いてみただけでこんなんなのだから、これからだってどうなっていくのやら、検討つかんよね。きっと。

 

求められるままに、でも時には自分がやりたいようにやっていくしかないなこりゃ。

 

エレベーターボーイ

こんばんは。暑い日続きで大変ですね。仕事や勉強や制作、遊びに育児に介護など、人それぞれのやるべきこと毎日おつかれさまです。くれぐれも熱中症等にならないように気をつけてください。僕は汗っかきなので、これからの数ヶ月は汗染みとの戦いになります。くだらないようですがいささか本気です。たまにはカラフルなTシャツを、と思って外に出かけても、ほんの数分で襟元や脇の色が変わってしまいます。なので結局は汗をかいても目立たない暗く沈んだ色が主軸になります。今日も今日とて打ち合わせで高円寺に行く際に、風あれど暑さたまらなかったので黒でしっかり対策して人と会いました。

「葛飾ラプソディー」聴きながら文章書いてるのだけど、残り数分で日付変わる緊張感なくなるなこれ。

先週、彫刻の掲載が終わってくたくたになりながらブログを更新したわけだけど、なんだかんだ今週も打ち合わせやら制作やら、新しい仕事の連絡やらSNSへの投稿やらで気づけば1週間。めちゃ早い。マリオも怪物もサンクチュアリも観れずにどんどん新しいものが投下されていく。来週には宮崎駿の最新作「君たちはどう生きるか」まさにその通りですよ先生、、、どう生きるか問われてますね我々、、、

脳が働かない状態で書く文章は、後ろを振り返らなければ何も怖くない。

怖いといえば清水崇監督の最新作「ミンナのウタ」のティザーは、久しぶりに本気で怖がらせにきたのか!ってすごくワクワクしたのに、新しい予告見たらLDHのジェネレーションズ全員出演してる賑やか仕様になってて、あーやっぱりこういう感じなのかって思った。

あと最後に、3月から続けている運動と食事制限のおかげで、88kgあった体重が76kgまで落ちました。12kg減。とはいえまだまだたるんでいるので、引き続きがんばっていきます。

来週はもう少し時間に余裕もって更新目指します。